仕事
こんにちわ、リョウスケです。 この日本でも「格差」という言葉が浸透し始めて久しいですが、年々格差の幅は広がっているように感じるのは私だけでしょうか。 特に近年は派遣社員や契約社員という「非正規社員」の登場によって、経済格差は広がっているよう…
こんにちわ、リョウスケです。 12月に入ってから随分と寒くなってきましたね。 ただ、寒くなったとは言え、まだ暖房もつけていませんし、手を洗う時や食後の食器を洗う際にお湯を使っていません。 私は簡単な日記を毎日つけているのですが、その日記による…
こんにちわ、リョウスケです。 2008年は、リーマン・ブラザーズ証券がサブプライムローンの巨額損失によって経営破綻したことをきっかけとして起きた「リーマンショック」によって世界経済は大きく減退しました。 しかし、その後主要国の金融緩和や財政出動…
こんにちわ、リョウスケです。 人の考え方は時代の変化とともに変わっていくため、世代によって価値観や考え方のズレが起こってしまいます。 老人たちは若者達の考え方についていけず「今時の若いもんは・・」と馬鹿にしますし、若者たちは年配の人たちを「…
こんにちわ、リョウスケです。 最近は会社でも従業員ファーストの改革が進み、 時間外労働の減少やセクハラやパワハラなどの各種ハラスメントが抑制されたりして、随分と働きやすくなっているような気がします。 まあ、時間外労働に関しては繁忙期ともなる…
こんにちわ、リョウスケです。 私達は生活をするために「収入」を得る必要がありますが、多くの人は企業に就職して仕事をすることで「収入」を得ていると思います。 この「仕事をする」というのは様々な人とかかわることになりますので、非常にストレスが溜…
こんにちわ、リョウスケです。 最近は景気減速の懸念が高まっていますが、それでも現在の有効求人倍率や失業率を見ると、まだ景気が良い状態が続いているようです。 日本が空前の好景気に沸いたバブル期の有効求人倍率が「1.46倍」に対して、100年に1度の不…
こんにちわ、リョウスケです。 「悪口」や「陰口」は仕事をしていると嫌でも聞くことになりますし、様々な要因から自分自身がこれらの事を言ってしまうこともあり、どうしても避けては通れないものです。 社会に出ると、多くの人と一緒に仕事をすることにな…
こんにちわ、リョウスケです。 かつての日本人サラリーマンの給料は右肩上がりで上昇していっておりましたが、近年は企業の業績が良かろうが悪かろうが、ほとんど上がっていません。 おそらく現在のように企業の業績が比較的良い時期でも、給料が上がらない…
こんにちわ、リョウスケです。 現在の日本は高度経済成長期のように、給料が右肩上がりで上昇するわけではなく、むしろ増税や社会保険料の増加などによって、手取りの収入はどんどん下がっていっています。 一生懸命働いているにもかかわらず、給料が下がっ…
こんにちわ、リョウスケです。 私達が生活をする為には「お金」が必要です。 このお金を稼ぐために、会社という組織に所属し仕事をすることで給料を貰っているわけですが、仕事って本当に大変ですよね。 仕事が大変だと感じる理由は人によって異なるかと思い…
こんにちわ、リョウスケです。 7月といえば季節的には「初夏」に位置づけられると思うのですが、最近は涼しい日々が続きますね。今年は冷房を一度も付けずに生活できているくらいです。 実は私は毎年冷房を初めて稼働させた日を備忘録として残しているので…
こんにちわ、リョウスケです。 人を判断する上で「性格」や「経験」が目に見えるモノではない以上、人は「肩書き」というものを重要視します。 その中で最も分かりやすいものが「学歴」ではないでしょうか。 この日本ではどのような生き方をして来ようが「中…
こんにちわ、リョウスケです。 人間は年齢を重ねる度に、その世代に適した様々な悩みにぶち当たることになります。 10代や20代前半の頃は友人関係や恋愛のことで悩み、20代後半から30代になると仕事関係や結婚生活に悩むことも多いかと思います。そして、40…
こんにちわ、リョウスケです。 世の中には、色んな職業がありますが、その中でも「芸能界」で働くことに憧れる人も多くおり、華のある世界と言えます。 ただ、憧れている人が多い分、競争が激しく、普通の仕事に比べれば、とんでもなく厳しい業界でもあるか…
こんにちわ、リョウスケです。 私は会社のICT関連企業の中間管理職なのですが、その肩書きのとおり「中間」的な立場なので、上司や部下に挟まれてストレスが溜まるんですよね。 上司は大した能力もないくせに偉そうだし、部下は生意気で言うこと聞かねえし…
こんにちわ、リョウスケです。 最近は景気の先行き懸念が高まっていますね。 ここ数年は毎年のように景気後退懸念のニュースが出ておりましたが、その懸念に反して日本を含めた世界経済は好調をキープしてきました。 しかし、最近の主な指標を見ていると、そ…
こんにちわ、リョウスケです。 私たちが生活をするためには、会社という組織に入って仕事をし、収入を得なければいけませんが、仕事をすることで様々な経験をすることができます。 一方で、辛いことや悲しいこともありますよね。 例えば、完璧に仕事をこな…
こんにちは、リョウスケです。 近年は「結婚」をせずに生涯を独身で過ごす人が増えているそうです。 このような生涯一度も結婚しない人の割合を「生涯未婚率」として表すことができますが、2000年の時点で男性が12.57%、女性が5.82%だったものが、2015年には…
こんにちわ、リョウスケです。 最近、仕事をしていて凄く思うのですが、今のサラリーマンは転職を経験している人が多いですね。 私も以前は工場の現場で働いていましたが、紆余曲折があって、現在のICT関連の職種に転職していますし、仕事で関わる人の話を…
こんにちわ、リョウスケです。 ここ数年で社会は大きく変革していますが、その中の一つとして外国人の数が増えてきているように思えます。私は関西に住んでいるのですが、大阪や京都に行くと、外国人観光客が多く歩いていて、英語や中国語、韓国語、様々な…
こんにちわ、リョウスケです。 日本人の多くは高校や専門学校、大学を卒業すると社会に出て働き始めます。 早い人は中学を卒業するとすぐに働いているわけですが、やはり学生時代とは違って、社会に出るとこれまで経験しなかったような試練に直面することが…
こんにちわ、リョウスケです。 サラリーマンとして働いていると、ストレスが溜まることって多いですよね。どんなに恵まれた環境で働いていたとしても、自分自身とは合わない人が、一人や二人くらいいるかと思います。 プライベートだったら、合わない人とは…
こんにちわ、リョウスケです。 世の中には星の数ほど「仕事」が存在していますが、楽して儲けることのできる仕事なんて存在しません。 どの職業でも、それぞれに辛さやしんどさが存在しているわけですが、自分が好きな仕事や自分の趣味に近い仕事だったら、…
こんにちわ、リョウスケです。 私は、大学を卒業して入社した会社を退職後、今の会社に入社したんですが、もうかれこれ15年以上経っています。この15年間多くの人と出会いました。 自分とは気の合わない人もたくさんいましたが、基本的には人間関係に恵まれ…
こんにちわ、リョウスケです。 このブログを読んでおられる方のほとんどはサラリーマンとして働いて収入を得ていると思いますが、仕事って本当にしんどいですよね。 上司やお客さんから理不尽に怒られたり、遅くまで仕事をしているにもかかわらず、満足のい…
こんにちわ、リョウスケです。 12月に入ってからも、暖かい日が続いておりましたが、最近は寒くなってきましたね。 私は寒いのが嫌いなので、「冬」という季節が苦手なんですよ。寒いのもそうなんですが、何となくドンヨリしているので気分もドンヨリしちゃ…
こんにちわ、リョウスケです。 人は、仕事をしたり、プライベートを楽しんだりしている中で、多くの人と関わることになります。 もちろん、気の合う人もいれば、気の合わない人もいるわけですが、「言葉」を交わすことで、自身の考えや気持ちを伝えることが…
こんにちわ、リョウスケです。 この世で生きている人の多くは、会社に所属して働き、収入を得て、生活をしています。 この「働く」という行動によって、人生はより豊かになると同時に、大きな苦労を背負いこむことになります。 自分以外の多く人と関わるこ…
こんにちわ、リョウスケです。 私は40歳を超えておりますので、サラリーマンとしては最も「働き盛り」と言える年代だと感じています。 20代の頃は、知識も経験も少ない中、がむしゃらに仕事をしてきて、30代の頃は後輩や部下もでき、マネージメントなどを少…