雑記
こんにちわ、リョウスケです。 近年は色んなサービスがあり、より多様化が進んでいます。その結果、新しいビジネスが増えている反面、これまで儲かっていたサービスが儲からなくなるものも出てきています。 例えば、「キャバクラ」ですね。 これは最近需要が…
こんにちわ、リョウスケです。 人々の価値観は時代と共に変わっていっていますが、近年は結婚をしない人が増えてきていますね。 かくいう、私も既に40歳を過ぎていますが結婚をしていません。結婚している人を否定するつもりはありませんが私はお金や時間を…
こんにちわ、リョウスケです。 資産形成をするためには様々な方法がありますが、最も簡単で誰でも出来るのが「節約」です。 もちろん、節約以外にも「副業」や「資産運用」で資産の最大化を目指すこともできますが、現実問題そんなことをやる時間が無かった…
こんにちわ、リョウスケです。 現在は仕事を頑張っても中々給料が上がらない時代ですが、株式投資は随分とやりやすい世の中になっています。 例えば、優良な海外ETFや投資信託への投資も簡単に行えますし、NISAやつみたてNISA、個人型確定拠出年金(iDeco)…
こんにちわ、リョウスケです。 現在はコロナ禍によって世界的に経済が停滞しておりますがこう言う時こそしっかりお金について考えておくべきです。 今は世界中の国が財政悪化出動して国民を支えていますが必ずその反動はきますからね。 国という、大きな組…
こんにちわ、リョウスケです。 今から二年前の2019年に政府は財政検証を行いました。 「財政検証」とは、人口や経済の動向などから、公的年金の給付と負担のバランスが長期的に持続可能かどうか検証しています。 その結果によると、もしも経済成長率が横ばい…
こんにちわ、リョウスケです。 私は40代にして8000万円ほどの資産の作ることが出来ましたが、これは副業や株式投資をはじめとした資産運用の結果によるところが大きいです。 逆に言えば、一生懸命働いているのに資産形成が出来ていない人はお金に興味が無い…
こんにちわ、リョウスケです。 私の会社では中途採用を時々しているのですがやはり採用する人選は凄く迷うそうです。 中途採用なら経験やスキルである程度判断できますが、新卒の場合学歴というものは大事になってきますからね。 ですので、これだけ多様化が…
こんにちわ、リョウスケです。 現在のような給料が上がらない時代、何らかの節約をしている人が増えているようです。 ただ、節約といってもガムシャラにやるのではなく効率的にやるためには固定費を削るのが最も良いと思います。 個人的には最も無駄な固定費…
こんにちわ、リョウスケです。 日本には「継続は力なり」という言葉がありますが私はこの言葉は本当に大事だも思っています。 例えば私は若い頃から「家計簿」を付け続けています。正直言ってコレを付け始めたことによって人生が変わったかもしれません。 普…
こんにちは、リョウスケです。 世の中、日進月歩で技術革新が起きておりますが、私が子供の頃と比べて凄く便利になりました。 例えば、友人と待ち合わせの際には、メールやLINEなどを使ってリアルタイムでやり取りし、遅れそうな場合や場所が分からなければ…
こんにちわ、リョウスケです。 これまで日本では様々なものが流行してきました。ファッション関連なんて常に変わってきていますよね。 玩具でも「たまごっち」なんかも流行っていましたし、スイーツも以前「ティラミス」が流行っていました。 数年前に「Face…
こんにちわ、リョウスケです。 日本人は質素倹約を美徳にしているのと、長年の不況によって日々の生活で節約を心がけている人が多いそうです。 もちろん節約で出費を抑えることは凄く大事ですがかといってなんでもかんでも我慢してしまうと、ストレスが溜ま…
こんにちわ、リョウスケです。 日本人は節度を重んじる民族なので、あまり他人に「給料なんぼなん?」って聞けません。ただ、やはり興味はありますよね。 ちなみにサラリーマンの平均年収は以下のように推移しています(転職サイト調べ)。 20代では約260万3…
こんにちわ、リョウスケです。 最近まで人手不足が叫ばれていましたが、すこしまえに発表された2020年10月の有効求人倍率は1.08倍前後となっており、前年度より0.5ポイント下落しました。 この「有効求人倍率」というのは求職者一人に対して、どれくらいの求…
こんにちは、リョウスケです。 もう今年も終わりですね。今年はコロナによって歴史に残る災厄の一年となってしまいました。 ただ、英国や米国等ではワクチンの接種も始まっているので来年は良い一年になるよう切に願っています。 さて、年末ともなるとクリス…
こんにちわ、リョウスケです。 大手就職サイトが会員に「あなたにとって最も大事なものは?」というアンケートしたところ、1位が「お金(全体の30.5%)」と回答をしたそうです。 この結果に対して「ゲスいなあ」と思う人も多いかもしれませんが、現実問題と…
こんにちわ、リョウスケです。 高い成長が見込めない日本では給料の上昇を目指すより、資産運用などで資産そのものの最大化を目指す方が良いでしょう。 日本人にとってお馴染みの資産運用といえば、「株式投資」と「FX」、そして「仮想通貨」ではないでしょ…
こんにちわ、リョウスケです。 人は色んな物差しで他人の「質」や「レベル」を判断します。見た目で判断する場合もありますし、社会的地位で判断する場合もありますよね。 人の中身を見える化する事は出来ないので、肩書きというものは凄く大事だと思ってい…
こんにちわ、リョウスケです。 私は若い頃からお金が大好きで、給料が入る度に増えていく貯金通帳を見るのが大好きでしたし、投資をはじめてからは資産そのものが増えていくのが途轍もない達成感と喜びがありました。 ただ、資産を増やすことが人生の目的に…
こんにちわ、リョウスケです。 日本には大きな問題がを多数抱えていますが、その一つが「引きこもり」の増加です。 本来的は一人一人働くことで社会貢献し、経済も廻っていくサイクルが生まれていく筈ですが、引きこもって働かない人が増えると大きな損失で…
こんにちわ、リョウスケです。 日本は島国として独自に発展した文化を持っております。侍とか忍者、丁髷、腹切りとか他の国では無いものなので海外の人からしてみれば面白いと思います。 また、近年ではアニメや漫画、アイドルといったオタク文化は世界でも…
こんにちわ、リョウスケです。 仕事をしていると上司に理不尽な事を言われたり、生意気な部下がいたり、ムカつくことが多々あります。しかも、一生懸命仕事をしても全然給料が上がりませんし、やってられませんよね。 そんな大変な社会人生活をしていると一…
こんにちは、リョウスケです。 私達が生活している中で答えの出ない議論というものが多々あります。 例えば、住まいに関する事で「持ち家と賃貸はどちらの方がお得なのか?」というのは過去に幾多の議論がされてきましたが、きっちりとした答えは出ておりま…
こんにちわ、リョウスケです。 仕事をする際の働き方として大きく分けると2つのパターンが考えられます。 一つは「①給料安いけど、仕事そのものは楽チンである。」、もう一つは「②給料はそこそこ貰えるけど、仕事が忙しく、残業も多い。」に分けられると思い…
こんにちわ、リョウスケです。 私達が生活している中で色んな人と関わりますが、やはり人間関係というものは煩わしいですよね。 ムカつく人や合わない人と一緒にいるとストレスが溜まってしまいます。一方で良い影響を与えてくれる人もいます。 私の場合、…
こんにちわ、リョウスケです。 先日、久しぶりに実家に帰ったんですけど、やはり居心地が良いんですよね。 しょっちゅう帰っているとまた違うのかも知れませんが、久しぶりに行くと歓迎されて「すきやき」や「焼肉」と言った私が大好きな料理も出てきますし…
こんにちわ、リョウスケです。 世の中には仕事が好き、って人はどれくらいいるんでしょうか?私も仕事は滅茶苦茶嫌と言うわけではありませんが好きというわけではありません。 好きなことや、趣味を仕事としてやっているから仕事が好きというわけではありま…
こんにちわ、リョウスケです。 皆さんはご自身に「自信」は持っていますか?中々、今のような草食系男子が増えている世の中で自分に自信を持っている人は、少ないかも知れませんね。 そんな私は「今は」自分に自信を持っています。若い頃は全然持っておらず…
こんにちわ、リョウスケです。 現在はコロナの影響によって、飲食店が大打撃を受けているそうですね。 私にはよく行くステーキハウスがあるのですが、コロナ前は予約するのもひと苦労なほど人気店だったにもかかわらず、つい最近行ったら全然お客さんが入っ…