リョウスケが米国株で億万長者を目指す

日本株で資産を最大化した私がアメリカ株で頂点を目指します。

<sponsored link>

株式投資をする際「銘柄分析」をする必要性はあるのか・・・

 

f:id:ryosuke1123:20170514211006j:plain

 

こんにちわ、リョウスケです。

 

「株式投資」の世界の有名な話として、

「猿がダーツを投げて選んだ株の方が、プロのファンドマネージャーが選別した株の成績とさほど変わらない運用成績が挙げられる。」

というものがあります。

 

これは、どちらかというと「インデックス投資」の有用性を、説明する際の例え話で、使われるものですが、少し視点を変えて、投資をする際に「銘柄分析」をする必要性があるのか・・・ということを書いてみたいと思います。

 

 

米国株の銘柄分析は非常に手間がかかる

 

<プロモーションドリンク>

 

 

 私は、株式投資をする際、「銘柄分析」をしっかりとやる方です。

 

今後投資してみたい銘柄は、

・メインとなっている収益は、何なのか?

・今後安定した収益が見込めるのか?

・業界内でのシェアはどれくらいなのか?

等など調べます(自分なりにですけど・・・)。

 

もちろん、既に保有している銘柄については、決算の度に、発表された情報を確認します。

 

日本株をメインで投資していた頃は、様々なところに情報があったので、ある程度容易に、「銘柄分析」を行えていたのですが、米国株をメインでするようになってからは、単純計算で10倍近く労力が増えたように思えます。

 

企業が発表している情報は、「英語」になりますし、日本株ほど情報が集まりません。

 

そして、大変な労力を割いて「銘柄分析」を行ったからといって、必ず「結果」がつくかというと、そういうわけでもありません。

 

投資についてしっかり勉強したプロのファンドマネージャーですら、思ったような運用成績残せないことも多いのに、個人投資家の私が、「銘柄分析」をしても、その結果は、極論をいえば「運」によるものが多いとさえ思います。

 

 

銘柄分析って本当にする必要性はあるのか・・・

 

「個人投資家」の中には、著名投資家や著名ブロガーが保有している銘柄を真似ている人が多数いますが、私はこの手法を否定できません。

 

「銘柄分析」の手間がかかることを考えると、これまでの実績が良い人の真似をしたくなるのも当然ですからね。

そして「作業効率化」という意味では、これほど楽なことはありません。

さらに、投資タイミングが遅れるものの、それなりの成果が出ますから。

 

また、「米国株投資」の一つの最適な答えとして、「S&P500」に連動したETFに投資するというものがあります。

これは、アクティブファンドの9割が、「S&P500」指数に負けているからです。

 

それでは、著名な投資家の真似した銘柄と、S&P500と連動したETFを組み合わせてポートフィリオを組み合わせれば、「銘柄分析」なんてする必要性ないんですよね。

 

 

「銘柄分析」は「自己責任」と「自己満足」

 

 それでは、私が「銘柄分析」をしないかというと、そういうわけでもありません。

 

私は、自分自身で、「考えて」「行動」して自分で「責任」を取りたいと考えています。つまり、自分で銘柄分析して、自分で購入して、自分でその結果を受け入れたいと思っています。

 

人がやっていることを、何も考えずに「真似」すると、心の弱い人は、人のせいにしてしまいます。中には、それを心の中に押し留めておくことができずに、攻撃してしまう人さえいますからね。

 

そして、私自身心が弱いと自覚しておりますので、何も考えずに人の真似なんてできません。もちろん、銘柄を選択するうえでのヒントにはしますけど。

 

あと、私は「銘柄分析」するのが好きなんですよね。

企業がどういうところに、力を入れていて、それが「数値」として、どう推移していくのか・・・っていうのを見ていくのが楽しいんです。

 

まあ、ただの「自己満足」というやつです。

 

・・・というわけで、私にとって「銘柄分析」を行う必要性があるかというよりも、「銘柄分析」をしたいんですよね。

 

▼▼クリックいただけると励みになります!よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

<プロモーションドリンク>