リョウスケが米国株で億万長者を目指す

日本株で資産を最大化した私がアメリカ株で頂点を目指します。

<sponsored link>

バンガード米国高配当株式ETF(VYM)は不況に強いのか・・・!?

f:id:ryosuke1123:20170821210205j:plain

 

こんにちわ、リョウスケです。

 

9月27日付けで、NISA口座で保有している「バンガード米国高配当株式ETF(VYM)」より配当金をいただきました。

配当金受領額は、以下のとおりです。

 

一株あたりの配当金 0.602ドル

数量 60株

合計(ドル) 36.12ドル

合計(日本円換算 1ドル = 112.99円) 4,081円

 

NISA口座で保有している銘柄なので、額そのものは少ないですが、このETFは、米国の高配当銘柄で構成しているだけあって、利回りはそこそ大きいです(約3%)。

VYMは、安定的に配当金をいただけますし、そこそこキャピタルゲインも狙えるETFですので、個人的に気に入っているETFです。

 

バンガード米国高配当株式ETFの今年度のパフォーマンス

 

<プロモーションドリンク>

 

 

VYMの今年度のパフォーマンスは、それほど力強くはありませんが、右肩上がりで推移しており、9月28日の時点で、+6.66%上昇しています。

 

f:id:ryosuke1123:20170928144341p:plain

 

S&P500指数と比較してみると、S&P500指数が+11.98%上昇していますので、VYMは、アンダーパフォームしていることになります。

しかも、この差はかなり大きいですね。

f:id:ryosuke1123:20170928144929p:plain

 

VYMは高配当だから不況に強い!?

 

ところで、高配当株は、下げ相場の際、「高配当」が下値を支え、株価が下落しにくいと言われています。

 

以下は、リーマンショック前後の2008年から2009年のS&P500指数とVYMの株価の騰落率を表したグラフです。

 

◆リーマンショック時のS&P500とVYMの騰落率

f:id:ryosuke1123:20170928150231p:plain

 

VYMは、S&P500指数と、ほとんど同じような値動きをしていることが分かります。

むしろ、2009年の底値は、S&P500指数が-53.78%下落したのに対して、VYMは-55.17%も下がっています。

 

ですので、必ずしも、高配当銘柄が、下落相場に強いというわけではありません。

(もちろん、高配当が下落を下支えする現象は、銘柄によってはあります。)

 

ちなみに、リーマンショック前の2008年から現在までの騰落率を見てみますと。

f:id:ryosuke1123:20170928150954p:plain

 

S&P500指数が、+69.66%、VYMが+57.54%となり、VYMは市場平均を約10%以上もアンダーパフォームしています。

 

では、VYMに投資するよりも、S&P500指数に投資した方が良いのかというと、そういうわけでもありません。


VYMの出している安定的な高配当は、非常に魅力的です。

 

VYMの配当利回りは、3%近辺を維持しておりますので、利回りとしてはかなり大きなものとなっています。ちなみに、S&P500指数と連動したETFである「VOO」の配当利回りは、2%弱ですので、配当利回りとしては、「VYM」が圧倒しています。

 

投資の醍醐味というのは、なにも「キャピタルゲイン」のような目に見えて資産が拡大するものだけでなく、「インカムゲイン」のような安定的かつほぼ確実に貰えるものにも、大きなメリットがあります。

 

例えば、いただいた配当金は、再投資することで、キャピタルゲインの差分を縮めることができますし、「早期リタイア」を目指しているのであれば、不労所得として活用するだけでなく、安定的かつ確実性の高い収益ですので、将来的な計画が立てやすいです。

 

VYMは、市場平均には劣るものの、そこそこのキャピタルゲインも貰えますし、安定的で確実性が高く、たくさんの配当をもらえますので、個人的には気に入っているETFです。

 

▼▼クリックいただけると励みになります!よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

<プロモーションドリンク>