リョウスケが米国株で億万長者を目指す

日本株で資産を最大化した私がアメリカ株で頂点を目指します。

<sponsored link>

ゴールデンボンバー鬼龍院翔さんの貯金額がヤバイ!一芸を極めれば大金持ちになれる

f:id:ryosuke1123:20171109202531j:plain

こんにちわ、リョウスケです。

 

これまでの収入を得る為の一般的な方法は、企業に所属して仕事をし給料を行うことでした。

 

これは「正社員」「派遣社員」「アルバイト・パート」などの雇用体系によって、労働環境や給料の額、福利厚生は異なりますが、「収入を得る」という観点では、これが最も一般的な方法となります。

 

しかし、最近はフリーランスで活動する人が増えたり、インターネットで自分自身の特技やスキル、趣味の知識を生かして収益を得ている人が増えていることを考えると、これからは何かしらの高いレベルの「スキル」を身に付けることが非常に大事な時代になるでしょうね。

 

これまでの日本特有の浅く広いスキルよりも、深くて狭い尖ったスキルを持っている人の方がお金を稼ぐことが出来ると思いますよ。

 

極端な言い方をすると、これからはサラリーマンも芸能人のような「一芸」を持っていれば、インターネットなどを利用してお金を稼ぐことが出来るわけです。

 

数ある業界の中でも、尖ったスキルを持つ芸能人達が激しい競争を行っていますが、それに勝ち残った人は大きな利益を得ることができます。これと同じことが「個人」がSNSやYoutubeなどのプラットフォームで行われるわけです。

 

ゴールデンボンバー鬼龍院翔さんの貯金額が凄すぎ!

 

<sponsored link>

 

 

例えば、芸能人を例にとると、ビジュアル系バンドのゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんは、テレビ番組で自身の貯金額を暴露し、SNSを中心に大きな話題となりました。

 

ちなみに鬼龍院さんの貯蓄額は「2億円」だそうです。

これがエンターテイメントの高いスキルを持った人の収益力で、テレビやラジオ、Youtube、カラオケなどの様々なメディアで活動し、その尖ったスキルを活かした結果、ここまでの収益を得たわけです。

 

ちなみに鬼龍院さんは「2億円貯まったら、無鉄砲に生きようと思ってて」と話し、その額があればいきなり仕事がなくなっても、ぜいたくをしなければ生きていけるのではないか、という考えを説明しています。

 

まさに「経済的自由を得た者」ですね。

 

ゴールデンボンバーは、2009年にリリースした「女々しくて」がオリコン週間カラオケランキングで51週連続1位の記録を樹立しており、紅白歌合戦も4年連続出場を果たしています。

 

この「女々しくて」を作詞・作曲した鬼龍院は、印税について「カラオケ1回で2円」「僕の著作権印税として月に2~30万円」とし、全盛期には「月1000万円ぐらい入っていました」と告白しています。

 

ただ、これを「芸能人だから。」とか考える必要はなくて、前述したとおり、YoutubeやSNSを使えば、鬼龍院さんレベルとはいかなくても、擬似的な芸能活動を行って収入を得ることは十分に可能です。

 

例えば、鬼龍院さんは膨大な印税収入がありますが、これを「個人」でも自身でサイトやブログでコンテンツを作成すれば、検索エンジン経由で流入した人が広告をクリックしたり、成果を得ることができれば報酬をもらうことができますし、Youtubeなどの動画配信サイトに動画を投稿すれば同じようなことができます。

 

このように、これまでは特別な人しか「コンテンツ」を作って収入を得ることはできませんでしたが、現在は一個人でも簡単に作ることができますし、優良なコンテンツを作れば作るほど、収入を得るチャンスが増えるわけです。

 

もちろん、人から評価されるコンテンツを作ることは非常に難しく、さらに収益を得るなんて簡単にできるものではありませんが、昔と違い今は大きなチャンスが転がっているということを忘れてはいけません。

 

収入が少ないのは「政府が悪い」「安倍政権が悪い」「世の中が悪い」「政治家が悪い」「企業が悪い」「経営者が悪い」とか語っている人がいますが、こんな愚痴を言ったところで自分の生活は変わりませんし、時間の無駄です。

 

そもそもチャンスがゴロゴロ転がっている中、それを生かせないのは自分自身の責任であることを忘れてはいけません。

 

以下は関連記事です。

www.longamerikastock.com

 

www.longamerikastock.com

 

www.longamerikastock.com

 

▼大変申し訳ございませんが「ポチッ」と応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

<sponsored link>