2023-01-01から1年間の記事一覧
こんにちわ、リョウスケです。 最近は結婚していない人も多いですが、私自身もその独りです。 そして、私の周りを見てみると、同様に独身の人が多いのは、「類は友を呼ぶ」ってやつ何でしょうか。 ちなみに私の友人の中には、「結婚なんて一生する必要はない…
こんにちわ、リョウスケです。 仕事をしていると人間関係や仕事の進捗、上司の面倒臭さなんかでストレス溜まる事って多いですよね。 そんなストレスですが、いかに発散するかで人生の豊さって変わってくると思うんですよね。 皆さんはストレス発散の方法って…
こんにちわ、リョウスケです。 最近の日本経済はすこぶる良い状況になっているようですね。 過去最高益を更新している企業も多いですし、日経平均株価も3万円を超えましたし、順風満帆のようです。 とはいえ、日本は少子高齢化という大問題を抱えていますし…
こんにちわ、リョウスケです。 最近ネットを見てたら「おっさんは叩いてもいい風潮あるよね」みたいな記事見たんですけど、確かにあるよな・・って感じます。 少し前までは人事だったんですけど、今やおっさんの完全体となっているので、あまり他人事ではな…
こんにちわ、リョウスケです。 6月と言えば梅雨の季節ですが、私は結構好きな季節なんですよ。 まあ、出勤する際や遊びに行くときに雨が降っていると嫌なんですけど、家でのんびりしているときや睡眠をとるときに雨が降っていると、心が落ち着いてリフレッシ…
こんにちわ、リョウスケです。 今はそれなりに楽しく仕事をしていますが、若き頃は本当に仕事が嫌いで、毎日会社を辞めることを考えてましたよ。 そもそも、当時の僕は自主性なんてこれっぽっちもなくて、仕事なんてやらされるもの、やりたくないことを嫌々…
こんにちわ、リョウスケです。 皆さんは年金定期便をきちんと見ていますか? 私は年に一回送られてくる年金定期便をしっかり確認し、将来貰える年金額を把握しています。 何事も備えるためには現状を知っておくべきですからね。 でも、友人や同僚に年金定期…
こんにちは、リョウスケです。 もうコロナの話題はあまり聞かなくなりましたね。 先日のゴールデンウィークも日本各地が大盛況だったみたいですし、外国人の数も随分増えてコロナ前の状態に少しずつ近づいています。 コロナの時はリモートワークで仕事をして…
こんにちわ、リョウスケです。 最近はコロナについてあまり話題にされなくなりましたが、まだまだマスクをしている人が多いことを考えると、コロナの影響って凄まじいですね。 ウクライナとロシアの問題もまだまだ予断を許しませんし、少子高齢化も進みまく…
こんにちわ、リョウスケです。 少し前のことなんですけど、私の職場の派遣社員の子が「私達の給料は少ない。でもあなたたちの給料は多い。不公平だ。」なんてことを言っていたのですが、もうアホですか?と。 そりゃ非正規社員は給料安いでしょうと。それは…
こんにちわ、リョウスケです。 私はICT関連の仕事に就いていますが、若い頃はプログラミングをずっとやってたんですよ。 このプログラミングなんですけど、私には才能というかセンスがあまりなくて、その分野ではエキスパートにはなれないと思って、システム…
こんにちわ、リョウスケです。 先日、友人たちと食事に行ってきたんですけど、最近の話題は主に「健康」ですね。 みんな「膝がー。」「腰がー。」「老眼がー。」「○欲がー。」といった感じになってて、おじさんになったもんだな、って思ってしまいます。 周…
こんにちわ、リョウスケです。 最近は日本人の給料も上がってきたとよく耳にしますが、皆さんの給料は上がっていますか? 私の会社も久しぶりに定期昇給がそこそこの金額となりましたが、私の周りの人に聞いてみると、世間で言われているほど上がっていない…
こんにちわ、リョウスケです。 私は漫画やアニメをよく見るんですよ。 いい歳コいてオタクな趣味やってんちゃうぞ、って思うかも知れませんが、面白いもんは面白いですよね。 まあ、元々は職場に来ていた外国人労働者とコミュニケーションを取るために見始め…
こんにちわ、リョウスケです。 私が子供のころはメールやインターネットもなく、今にして思えば当時のサラリーマンはどうやって仕事をしていたのか、ちょっと気になっちゃったります。 そういう意味でも、技術革新によって私たちの生活だけでなく、仕事のや…
こんにちわ、リョウスケです。 最近は日本の日経平均株価が上がっており、一時はバブル後最高値を更新しましたね。 ウォーレン・バフェットも日本の商社に投資しているみたいですし、ついに日本の復活か!って考える人もいるかも知れません。 個人的にはそこ…
こんにちわ、リョウスケです。 私たちの生活はお金を使うことで様々な商品やサービスを受けていますので、お金があればあるほど良い生活をおくることができます。 もちろん、「収入の大きさ=幸せの大きさ」というわけでもありませんが、一方で、収入が高い方…
こんにちわ、リョウスケです。 私が子供の頃から少子高齢化が今後ひどくなる、と言われてきましたが、40年近く経った今でも解決どころか、その糸口さえ見つかっていません。 最近になって、政府は異次元の少子化対策とか言いながら対策を検討していますが、…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資の銘柄分析の際に、貸借対照表などを使って、資産と負債のバランスを元に購入の判断している人もいるかと思います。 当たり前のことですが、資産よりも負債の方が常時大きい企業に投資するなんて、非常にリスクが高い…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資で利益を得る方法として、売買の差益から利益を得る「キャピタルゲイン」と、企業が一定の期間ごとに出してくれる「配当金」の利益、つまり「インカムゲイン」の二つがあります。 私も多くの投資家同様儲けるために投…
こんにちわ、リョウスケです。 先日、実家に帰った時のことなんですが、母親が野球のテレビ放送を見てたんですよ。 母はこれまで野球になんて興味が全く無かったんですけど、今年の始めに行われたWBCを見てすっかり野球にハマっているようです。 特に大谷翔…
こんにちわ、リョウスケです。 現在は昔と違って結婚をせずに、独身を貫き通す人も増えてきましたが、人間という「種」のことを考えるなら、子孫を残さないことになるので、あまり歓迎すべきことではありません。 ちなみに既婚者を対象に「独身税」の導入の…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資は基本的には長期で保有する事が推進されています。 とはいえ、調教投資と短期投資はそれぞれメリットとデメリットがあるので、個人投資家はそこをしっかり抑えておくべきです。 企業は基本的に「成長」を前提とした、…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資をやる上で、もっとも最適解と言われているのがアメリカの「S&P500」指数と連動するETFや投資信託に投資するというものです。 こういったインデックスと呼ばれる指数に数年レベルでパフォーマンスで上回るのはできなく…
こんにちは、リョウスケです。 株式投資に絶対に儲かる方法というものはありません。 よくネット上の広告にあるような「99%儲かる株式投資術」だの「100万円を1億円にした投資術」みたいなものは詐欺とまでは言いませんが、再現性は極めて少ないと思われます…
こんにちは、リョウスケです。 総務省の発表によると、2023年3がつの完全失業率は2.8%と低水準を保っています。 また、有効求人倍率も1.34倍と、これまた悪い数値ではありません。 にもかかわらず、友人や知人に『今って、景気良いのかな?』って聞くと、100…
こんにちは、リョウスケです。 最近、相次いで銀行が破綻しており、近い将来金融・経済が大変なことになるんじゃないかと不安になっている人も多いかと思います。 なんか雰囲気的には少しリーマンショック前の嵐の前の静けさ的な雰囲気を感じずにはいられま…
こんにちわ、リョウスケです。 私の職場には若くて優秀な人達もたくさんいるのですが、「給料高いけど、責任のある仕事」と「給料ほどほどだけど、責任のない仕事」どちらが良いと聞くと、殆どが後者を選びます。 やっぱり、今の世の中は仕事よりもプライベ…
こんにちは、リョウスケです。 人の価値観というものは移り変わって行くものですが、個人レベルの価値観も色々経験やその時々の環境によって変わって行くものです。 私自身もこれまで持っていたかちかんを捨てて正反対の価値観を持つこともままあります。 例…
こんにちは、リョウスケです。 今でこそ、自分です銘柄を分析をして投資をしていますが、投資を始めた頃は何に投資をすればよいのか分からないので、色んな書籍を読んで銘柄選択術を勉強しました。 特に著名な投資家が書いた投資のやり方は凄く勉強になりま…