恋愛・婚活エピソードまとめ
こんにちわ、リョウスケです。 最近は結婚する人が減ってきているとよく聞きますが、私の周りでも独身の人はかなり多くなっています。 まあ、私もいい年こいて独身生活を満喫していますからね。 実際、内閣府の統計によると、50歳時点での婚姻率は1970年で男…
こんにちわ、リョウスケです。 今の職場環境って、人によって意見が違うと思うんですが、僕の場合20年前の僕が社会人になった頃と比べて随分良くなったと思っています。 特にパワハラなどが劇的に少なくなった点は素晴らしい事だと思います。パワハラなんて…
こんにちわ、リョウスケです。 先日、職場の後輩と飲みに行ったんですが、僕たちの若い頃とは全然違いますね。 いや、これは「今時の若いもんは!」とか偉そうに言ってるわけではなくて、単純に違うと思うだけです。 後輩曰わく「飯行くときは割り勘っすよ!…
こんにちわ、リョウスケです。 少子高齢化が進む日本では未婚化・晩婚化が進んでいると言われております。 そんな中で結婚に対する条件も少しずつ変化しているようです。 例えば、大手結婚相談所の調査によると、かつては女性には「高学歴、高身長、高年収」…
こんにちわ、リョウスケです。 私の母は専業主婦なのですが、改めて周りを見回してみると、結婚している友人や同僚の中で奥様が専業主婦をしている人ってかなり少ないですね。 地域にもよるのかもしれませんが、私が子供の頃は私も含め周りの友達のお母さん…
こんにちわ、リョウスケです。 少子高齢化、未婚化・晩婚化が進行していると、よくネットやテレビで見かけますが、それでも結婚をしたい男女って多いです。 そして、その結婚をするための条件というものは男女でも異なりますし、それぞれの価値観によっても…
こんにちわ、リョウスケです。 厚生労働省の発表によると、2022年の離婚件数は18万4300組となり、同年の婚姻件数が約52万組だったことを考えると、現代人の3人に1人が離婚しているという計算になります。 私の周りでも、離婚している人は多いですし、結婚し…
こんにちわ、リョウスケです。 近年は少子高齢化が進んでおりますが、その原因は未婚化・晩婚化が進んでいることがあげられます。 実際、私なんかも40代を超えていますが、結婚する気もなく、独身を謳歌しています。 むしろ、今更私が生きている間に、少子高…
こんにちわ、リョウスケです。 覚えている人も多いと思いますが、2019年に金融庁は「年金だけでは老後資金が2000万円足りない。」と公表しました。 その結果、世間の愚民どもによって大炎上したわけですが、この件をきっかけに老後資金に不安を感じて、株式…
こんにちわ、リョウスケです。 現在の岸田政権は少子高齢化対策のために、子育て支援を強化していますが、個人的にはそれよりも、未婚化・晩婚化を何とかすべきだと思っています。 私自身も40代を超えておりますが、結婚もせずきままな独身生活を謳歌してい…
こんにちわ、リョウスケです。 少し前のことなんですけど、職場の20代の男と飲みに行った時に「彼女いるん?」って話になったんですよ。 その答えは「いや、今まで付き合ったことないです」だったんですよね。 今の若者の「恋愛離れ」が進んでいるとか言われ…
こんにちわ、リョウスケです。 現在の日本は少子高齢化が進んでおり、2023年においては前年度比で80万人ほど人口が減ったそうです。 80万人と言う数値はピンときませんが、かなり大きな都市の人口が丸々居なくなってしまった事と同等と考えると危機感を感じ…
こんにちわ、リョウスケです。 某テレビ局が男女約3000人に結婚に対する意識調査を行ったところ、「別に結婚する必要はない」と答えた人の割合が68%になったそうです。 1993年に統計した際は「必ずしも結婚する必要はない」と答えた割合が51%だったので、結…
こんにちは、リョウスケです。 世界の先進国と呼ばれる国は総じて少子高齢化が進んでいます。 その中でも日本はかなりのスピードで進行しているわけですが、先進国で少子高齢化が進んでいる現実から考えると、人間は経済的余裕が出てくると子供を生まなくな…
こんにちは、リョウスケです。 私は40代後半にして、結婚もしていないですし、する気もないわけですが、世の中には「いずれ結婚したい」と考えている人も多いです。 そんな「結婚をしたい」と考えている人の中には様々な理由によって結婚できない人もいます…
こんにちわ、リョウスケです。 日本は少子高齢化が進んでいますが、残念ながら具体的な対策は進んでいません。 そもそも、この課題は何十年も前から認識されているにもかかわらず、未だに抜本的な解決方法はありませんからね。 最近は結婚をしない人も多いで…
こんにちは、リョウスケです。 人の価値観というものは移り変わって行くものですが、個人レベルの価値観も色々経験やその時々の環境によって変わって行くものです。 私自身もこれまで持っていたかちかんを捨てて正反対の価値観を持つこともままあります。 例…
こんにちは、リョウスケです。 私は既に50歳に近づいた年齢となってしまいましたが、それまでに色んな経験を積んできました。 若い頃は遊びまくって友人とバカなことをしましたし、恋愛も山ほどしました。 転職もしましたし、仕事で大きな失敗で迷惑を掛けた…
こんにちわ、リョウスケです。 私は40代の後半の年齢ですが、それなりの年齢を生きている分、それなりの経験も蓄積しています。 職場なんかでは、イきり散らかして後輩や部下の若い子に説教臭いことを言うと嫌われちゃうのであまり言いませんが、さっかくこ…
こんにちわ、リョウスケです。 私はもはやアラフィフという年代ながら、結婚なるものをしていません。 でも、コロナや昨今の世界的な政情不安を見ていると、やっぱり独りで生きていくよりも家族で暮らしていく方がいいな、なんて思うようになりまして。 さい…
こんにちわ、リョウスケです。 世の中には男女の出会いなんて溢れていますが、それは30代までの話。 40代を超えると中々出会いなんてありません。そもそも同年代は結婚して子供がイてる年代ですので、出会える場所自体が限られてしまうわけです。 でも、今は…
こんにちわ、リョウスケです。 世の中の多くの人はスマホが無かったら、かなり困ると思うんですけど、私も同様に困ります。 ただ、私が子供の頃なんて、携帯もスマホもインターネットも無かったわけですが、普通に楽しく生きていたわけなんですよ。 よちろん…
こんにちわ、リョウスケです。 2022年度も終わり、2023年度が始まりましたね。 昨年度はコロナもある程度落ち着き、コロナ前と同じように遊んだりできるようになりましたが、なんせ昨今の物価高で生活費が例年よりも高くなってしまいました。 とはいえ、かな…
こんにちわ、リョウスケです。 少し前にTwitterにどこぞのセクシー女優さんが「デート代は男が奢るべき!女は自分磨きにお金がかかる」とか言う意見話題になっていましたが、なんか、こういうイきりたい奴って女にもいるんですね。中二病てきな。 まあ、思う…
こんにちわ、リョウスケです。 コロナ禍は私たちの生活を随分と変えてしまいました。未だに職場や電車等では殆どの人がマスク生活をしていますし、リモートで仕事をしている人も多いです。 あと、個人的にはやはり人は独りでは中々生きづらいのかな、って思…
こんにちわ、リョウスケです。 コロナ禍もひとまず落ち着き、日々の生活が当たり前のようにできるようになりましたが、最近私はある悩みを抱えています。 それが・・ 彼女がいねえ! コロナ禍と共に女っ気が殆ど無くなってしまったのですが、コロナ禍が落ち…
こんにちわ、リョウスケです。 昨年末に大企業で働く友人と飲みに行ったのですが、やっぱ大企業のボーナスって凄いですね。上級職とかじゃなくても、100万円超えてくるんですね。 私の働いている会社は中小企業ですが、役職がついていない一般職なんて、30万…
こんにちわ、リョウスケです。 皆さんは趣味を持っていますか? 何か夢中になる趣味があると、人生そのものを豊かにすることができるので、凄くおすすめです。 やっぱ、人生は楽しんでなんぼですからね。 ちなみに私にも人生を豊かにする趣味をいくつか持っ…
こんにちわ、リョウスケです。 日本も経済格差が広がっていると言われていますが、その一つの例として男女の経済格差があります。 世界経済フォーラムの発表によると日本人男性の平均年収が348.4万円に対し、女性の平均年収は263.3万円となっており、性別の…
こんにちわ、リョウスケです。 私事なんですが、最近やたらと私物が壊れるんですよ。 直近二週間の間だけでも、以下の物品がぶっ壊れています。 ・USBメモリー 2個 ・DVDプレイヤー 1台 ・バイクのエンジンが掛からなくなる。 ・トイレのウォシュレット ・ノ…