リョウスケが米国株で億万長者を目指す

日本株で資産を最大化した私がアメリカ株で頂点を目指します。

<sponsored link>

<管理人おすすめカード「楽天カード」>

・還元率が凄い!

 僕でも通算20万円以上ポイントが溜まったので、まだ持ってない方にオススメ

投資のヒント

私が思う、投資のヒントや投資哲学をまとめたものです。

投資の「センス」を身に付ける方法

こんにちわ、リョウスケです。 私はICT関連の仕事に就いていますが、若い頃はプログラミングをずっとやってたんですよ。 このプログラミングなんですけど、私には才能というかセンスがあまりなくて、その分野ではエキスパートにはなれないと思って、システム…

高配当銘柄に投資するメリットとデメリットって何?

こんにちわ、リョウスケです。 株式投資で利益を得る方法として、売買の差益から利益を得る「キャピタルゲイン」と、企業が一定の期間ごとに出してくれる「配当金」の利益、つまり「インカムゲイン」の二つがあります。 私も多くの投資家同様儲けるために投…

株式の常識を盲信するな・・・「有り得ない」なんて有り得ない!

こんにちわ、リョウスケです。 株式投資は基本的には長期で保有する事が推進されています。 とはいえ、調教投資と短期投資はそれぞれメリットとデメリットがあるので、個人投資家はそこをしっかり抑えておくべきです。 企業は基本的に「成長」を前提とした、…

リスクを軽視する投資家はこうなる・・

こんにちわ、リョウスケです。 株式投資をやる上で、もっとも最適解と言われているのがアメリカの「S&P500」指数と連動するETFや投資信託に投資するというものです。 こういったインデックスと呼ばれる指数に数年レベルでパフォーマンスで上回るのはできなく…

暴落時に株価を意識しすぎた私の末路・・

こんにちは、リョウスケです。 最近、相次いで銀行が破綻しており、近い将来金融・経済が大変なことになるんじゃないかと不安になっている人も多いかと思います。 なんか雰囲気的には少しリーマンショック前の嵐の前の静けさ的な雰囲気を感じずにはいられま…

ピーター・リンチの名言とダイの大冒険から投資を学ぶ

こんにちは、リョウスケです。 今でこそ、自分です銘柄を分析をして投資をしていますが、投資を始めた頃は何に投資をすればよいのか分からないので、色んな書籍を読んで銘柄選択術を勉強しました。 特に著名な投資家が書いた投資のやり方は凄く勉強になりま…

株式投資の元本割れリスクから逃げる方法!

こんにちは、リョウスケです。 現在のように、戦争があったり、疫病が流行ったり、色々想定もしていなかった大きな出来事がたくさん起こっています。 これらだけでも、将来のことが不安になるのに、日本にスポットを当ててみたら、少子高齢化が進んでいたり…

「インカムゲイン」重視の投資法は市場平均を超えることができるのか?

こんにちは、リョウスケです。 個人的には近年は戦争や疫病のような、人々の生活を一変させるような出来事が多く、不確実性の高い時代に突入していると思います。 さらに言えば、人工知能も個人レベルで活用できるところまで来ているので、一部の職種は仕事…

株価が下落局面でも保有できる銘柄選択術

こんにちわ、リョウスケです。 私の知り合いに去年から株式投資を始めた子がいるんですけど、思ったより儲けることができないどころか、損失がでているので投資を辞めようか迷っているそうです。 確かに今年に入ってからは、上がったり下がったりを繰り返し…

アーリーリタイしたければ○○の企業に投資すべし

こんにちは、リョウスケです。 年度末と年度始めは仕事が忙しいという人も多いと思いますが、こういう時ってストレス溜まりますよね。 そんな時に無能な上司や足を引っ張る同僚がいるとさらにストレスはマックスに高まります。 そんなときは 「あー、会社辞…

暴落相場でで買い増ししまくった僕の末路!

こんにちわ、リョウスケです。 私は株式投資を約20年やっていますが、そもそも株式投資を始める動機は「とっとと資産を増やして会社辞めたるわ!」ってものです。 なんせ仕事ができないポンコツ社員で、毎日先輩や上司に怒られていましたからね。 でも、株式…

株で儲ける事のできる人、できない人の違いとは?

こんにちは、リョウスケです。 私達が生活をするためには、必ずお金が必要となってきますが、今の世の中ではお金を稼ぐのも簡単ではありません。 例えば、将来を予測して事業を起こすことのできる「経営者」や、類い希なる一芸を持っている「芸能人」、才能…

株価が暴落している時に絶対にやってはいけないこと!

こんにちわ、リョウスケです。 今はネットであらゆる物が簡単に買える時代ですが、私は「本」に関しては本屋さんの店舗で買うことが多いんですよ。 やっぱ実際に商品を手に取って見て買いたくなることが多いですし、そもそも本屋さんの雰囲気が好きなんで、…

北斗の拳の聖帝サウザーのお言葉は株式投資でマヂで使える!

こんにちわ、リョウスケです。 私は漫画が好きですが、なかでも私が学生時代に読んだようなレトロマンガが好きです。 最近は自宅に保管していたレトロ漫画を読んで、その後メルカリで売りそのお金で新しいマンガを買うという流れを作っています。 ちなみに最…

搾取ばっかりムカつく!一般人が毟り取られない唯一の方法とは

こんにちわ、リョウスケです。 最近は私は某ネット銀行を使っているのですが、三井住友などのメガバンクに比べたら金利も高いですし、コンビニなんかでも手軽に引き落とせますし使いやすいですね。 私が以前使っていたメガバンクなんかは私の家の近所や会社…

「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」←これ投資で大事な理由

こんにちわ、リョウスケです。 私は株式投資をやっていますが、それ以外にも興味のある投資先はいくつかあります。 例えば、ゴールド(金)なんかは分散投資という意味とこれからの時代が不確実性が高い点からも興味は尽きません。 あと、仮想通貨なんかにも…

株式投資歴20年の僕が思う長期投資に適した銘柄選択術

こんにちわ、リョウスケです。 当たり前のことですが、人は誰しも「貧しい生活はしたくない。」「今より良い生活をしたい。」と考えていると思います。 とはいえ、近年はインフレが進み物価が上がっているのに、給料はそれほど上がっていまさんし、なんだっ…

私と違う投資法で儲けまくっている知人に年間利益を聞いてみた・・・

こんにちわ、リョウスケです。 最近の株式市場はボラティリティが高く、素人個人投資家の私としては先の予想があまりできない状況となっています。 なんせインフレはピークアウトしたように見えますが、まだ「収まった」というわけでもおりませんし、米国の…

僕の資産は○千万円!株式投資でいっぱい失敗したけどね!

こんにちわ、リョウスケです。 先日、YouTubeの某金融経済チャンネルを見ていたら、株式投資を始める若者が増えてきているというニュースをやっていました。 わあ、今は一生懸命仕事をしても、あまり給料が増えませんし、少子高齢化で将来が不安ですし、株式…

「株価が下がったら買い増しする」ってできる?

こんにちわ、リョウスケです。 株式投資の始める際には、書籍などで勉強してから開始する人って多いと思いますが、そういう教科書には決まって「長期投資」が推奨されています。 これは株価の値幅が大きく、個人投資家レベルが短期で投資するとどうしても損…

「投資をする・しない」でどれだけ格差が起きるか検証してみた!

こんにちわ、リョウスケです。 2022年位から目に見えてインフレが進んでおり、私の周りでも「生活が苦しい!」という人が増えているように感じます。 そして、このようなインフレの中でも私たちの給料はあまり上がっていません。 一部の大企業では今年の春か…

バフェット「100年後のダウは○○になる!!」

こんにちわ、リョウスケです。 株式投資をやっている人の殆どは「ウォーレン・バフェット」の名前を聞いたことがあるかと思います。 バフェットは、90歳を超えたおじいちゃんですが、恐らく世界一有名な株式投資家です。 世界最大の投資持株会社である「バー…

経済評論家のいうことを信じて大損した僕の末路!

こんにちわ、リョウスケです。 最近な株価は上がったり下がったりを繰り返していますね。 世界的にインフレが進む中で、少しでもインフレを抑えるためにの政策金利の上昇から景気悪化が懸念されています。 そのため、各種景気指数が良ければ、金融引き締めが…

私が友人にインデックス投資を薦める理由!

こんにちわ、リョウスケです。 最近、ネットのニュースで見たのですが、若い人を中心に投資を始める人が増えているみたいです。 記事によると、2015年以降どんどん増えていき、その増える割合も年々増えていっているそうです。 その足下には給料の頭打ち、将…

人工知能等の最新技術を提供する企業に投資すれば大儲けできるか?

こんにちわ、リョウスケです。 私は仕事柄、ICTの最新技術を目にすることが多いのですが、技術の進歩は凄まじいです。 例えば、最近では画像認識技術なんて当たり前のように使われていますが、数年前に初めてデモを見せてもらった時の認識精度は、ビミョーだ…

保有を忘れてた日本株が凄い爆上げしてた!これで大金持ち?

こんにちわ、リョウスケです。 私は株式投資を約20年やっていて、今は米国株を中心にポートフォリオを組んでいますが、以前は日本株をやっていました。 てか、私の投資歴では日本株の方が長いです。 そんな私が日本株をやめた理由は、以下の二つです。 ①「日…

食費を節約したら500万円投資するのと同等の価値が出た

こんにちわ、リョウスケです。 最近は物価高が進んでいますね。 先日、久しぶりにマクドナルドに行ったんですが、噂通り値上げされていましたね。 ハンバーガーも昔は100円でしたが、今は170円。さすがにハンバーガーが170するんなら違う食べ物にしようかな…

株式投資で成功したければ「こういう会社」に投資しろ!

こんにちわ、リョウスケです。 世の中にはたくさんの名言やタメになる言葉が溢れかえっています。 例えば、漫画はじめの一歩の鴨川会長の言葉「努力したものが成功するとは限らん。しかし成功した者はすべからく努力しておる。」って言う言葉は当時の僕には…

就活に失敗した若者が「テスラ株」に投資して悲惨な状態に(笑)

こんにちわ、リョウスケです。 株式投資は債券や通貨などの金融商品と比べて値幅(ボラティリティ)が高いと言われていますが、株式の中でも株価が比較的動かないものと動くものがあります。 例えば、新興国や新興企業はボラティリティが高いと言われていま…

僕の資産が激減した暴落相場で学んだこと

こんにちわ、リョウスケです。 私は株式投資を20年ほどやっていますが、その間ずうっと米国株をやっている訳ではなく、投資を始めた当初は日本株の運用をやっていました。 その間の、株価は以下の通りです。 上記は、日本株のインデックスであるTopixの株価…