私の黒歴史
こんにちは、リョウスケです。 先日、友達3人で食事している時に、そのうちの一人が金融や経済について詳しいので、最近の相場の話をしていたら、もう一人が「株の話ばっかやめろよ。おもんない。」って怒られたんですよね。 こりゃ完全に僕らが悪くて、三人…
こんにちわ、リョウスケです。 私にはたくさんの弱点を抱えています。例えば、「その時々の状況に応じた最適な行動がとれない。」つまり、臨機応変な行動がとれないんですよね。 あと、想定外のことが起きると少しパニックになるとかもそうです。 まあ、これ…
こんにちわ、リョウスケです。 私が株式投資をはじめて、約20年が経過しましたが、その間色んな事がありました。 ライブドアショックやリーマンショックがありましたし、アベノミクスによる株価の爆上げ、最近であればコロナショックやウクライナショックな…
こんにちわ、リョウスケです。 私は現在40代半ばなのですが、最近ふと思うことがあるんですよ。 それは「はよ、結婚せえや!」って言葉言われなくなったなあ、ってこと。 30歳位の時は親や親戚、上司にまで散々言われましたよ。 上司からは「30歳にもなって…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資をやっている人の中には「ソッコーで儲けて、ソッコーで億万長者になりたい。」っていう人が多いです。 まあ、気持ちは分かりますが大きいリターンを求めると、大きなリスクを背負うことになるということを忘れてはい…
こんにちわ、リョウスケです。 芸能人やYouTuber、スポーツ選手には多くのファンがいると同時にアンチも沢山いるようです。 アンチの数は人気のパロメーターとも言えますがあまり言われるとムカつくでしょうね。 ちなみに私のような弱小ブログですら多少のア…
こんにちわ、リョウスケです。 現在のようなコロナ禍において、自粛生活が長くなると人とのつながりって本当に大事だと実感しますよね。コロナ禍前は友達なんて少なくても良い、って思ってましたけど、やはり気の知れた友人って多ければ多いほどいいような気…
こんにちわ、リョウスケです。 皆さんは趣味ってありますか? 私も40歳を過ぎて仕事だけでなく、プライベートも充実させたいと思い、夢中になれる趣味を探してたんですけど、最近ある習い事にはまっています。 それが『ボクシング』 とはいえ、完全に未経験…
こんにちわ、リョウスケです。 私はそれなりに楽しく人生を送っていますが、人にはあまり語れない弱点を持っています。まあ、誰にでも一つや二つ位弱点があると思いますが、私もそれなりにめんどくさい弱点なんですよ。 それが「お腹が弱い。」ということと…
こんにちわ、リョウスケです。 誰しも一つや二つは苦手なことやコンプレックスを抱えていると思います。中には身体的なものもあるかも知れません。 当然、私にもあります。 一つは、超絶方向音痴であること。 基本的に、初めて行く場所へ、迷わずに行ける事…
こんにちわ、リョウスケです。 東京商工リサーチの発表によると、コロナ禍に見舞われた2020年度(2020年4月~2021年3月)の全国企業倒産状況を発表しました。 それによると倒産件数は30年ぶりの8000件割れとなったそうです。これは政府のみ緊急支援策が奏功…
こんにちわ、リョウスケです。 世界的にコロナ禍の脅威にさらされていますが、そんな状況の中でも仕事自体はそれなりに忙しくさせていただいております。 私は普段自炊をすることで、最適な栄養価を補給して健康的な生活が送れるようにしていますが、こう忙…
こんにちわ、リョウスケです。 現代のような一生懸命仕事を頑張っても給料が上がらない時代は多くの人が何らかの節約を心がけていると思います。 ちなみに私は持論として、過度な節約は視野を狭めてしまいますし、人生経験を底上げしていくためにはお金を「…
こんにちわ、リョウスケです。 人生を楽しく暮らしていくためにはどうすれば良いのでしょうか? もちろん人それぞれ生活スタイルも違いますので答えは一つではないですが、個人的には色んな事にチャレンジして経験値を増やすこと、若いうちから資産形成に取…
こんにちわ、リョウスケです。 ここ最近、とあることを色々調べていたのですが中々思い通りにはいかず、ほとほと困っていたんですよ。 ところがそれを友人に相談したところ、そのつてを使って専門の人を紹介してもらい、知りたかった情報を得ることができま…
こんにちわ、リョウスケです。 年齢を重ねると人間関係も変わっていきますが友達も移り変わっていきますよね。 ただ、やっぱり学生時代に比べると友達の人数が減っていっているのは私だけでしょうか? 学生時代の友達は結婚したり転勤したりするなどして少…
こんにちわ、リョウスケです。 私は一人暮らしですが、できる限り自炊しています。なぜかというと、栄養が偏ることを防ぐためです。よく、自炊をすれば出費を抑えることができると言いますが、極端なことを言うと、カップ麺を三食食べる方が出費を抑えること…
こんにちわ、リョウスケです。 現在の世の中は経済格差が広がっていると言われていますが、世界的に裕福な国の一つであるこの日本も他人事ではありません。富める者はますます豊かになり、貧しい者は ますます生活が苦しんでしまう時代ですので、今現在貧困…
こんにちわ、リョウスケです。 今回のパンデミック騒動はあらゆる方面に影響を与えていますが私達のワークスタイルにも大きな影響を与えています。 業務のテレワーク化もその一つで会社に足を運ばずに自宅で仕事をするわけですが、私のようなICT関連の仕事…
こんにちわ、リョウスケです。 最近は新型コロナウイルスの感染拡大のせいで自由に行動が出来なくなってしまいましたね。 旅行にも行けないし、飲み会にも行けないしジムにも行けないし、私のストレス発散の捌け口が殆ど無くて何のために生きているのか分か…
こんにちわ、リョウスケです。 日本は戦後の荒廃から立ち直り、高度経済成長期を経て一時は世界第一位の経済大国であるアメリカに肉薄するほど強い経済力がありました。 現在70過ぎの私の父なんかはその時代を生き抜いてきたので給料が右肩上がりで上昇して…
こんにちは、リョウスケです。 私達が社会で生きていく中で、たった独りで生きていくのは非常に難しく、多かれ少なかれ「人」と関わって生きているはずです。そして、人と円滑な関係を築いていく為には「コミュニケーション」は非常に重要なわけですが、「…
こんにちわ、リョウスケです。 私達が生きていく為には、働いてお金を稼ぐ必要があります。 ですので、仕事がいくら嫌であっても働かなければいけないわけですが、皆様は職場環境で最も重視することって何ですか? 給料ですか? 人間関係ですか? やりがい…
こんにちわ、リョウスケです。 社会を生きていると、様々な人とかかわっていくことになるので、物事を円滑にスムーズにおこなう為には「人間関係」というものは非常に大事になってくると思います。 そして、この「人間関係」を維持するためには「コミュニケ…
こんにちわ、リョウスケです。 人にはそれぞれ苦手な事や不得意な事がありますし、人によっては体質などでハンディキャップを抱えていることもあるかと思います。 人生を豊かにするためには、こういった事をただ悲観するのではなく、しっかり向き合って生き…
こんにちわ、リョウスケです。 突然ですが、皆さんは「友達」何人いますか? 私はそれほど友達の数が多いというわけではありませんが、それでも飲みに行ったり、遊びに行ったりする総数は20人チョイ(仕事仲間含む)ってところでしょうか。 そして、その中…
こんにちわ、リョウスケです。 一般的なサラリーマンが資産を最大化するためには「資産運用」をおこない「お金」に働いてもらうことが必須ですが、取り組む金融商品は数限りあり、何をすれば良いのか分からない人も多いのではないでしょうか。 日本人が取り…
こんにちわ、リョウスケです。 最近は一生懸命仕事をしてもなかなか給料が上がらないので、無駄な出費を抑え節約に励むことが貯金を増やすための基本的な施策となります。 ただ無駄な出費を抑えると言っても簡単なものではないんですよね。 私自身も若い頃は…
こんにちは、リョウスケです。 世の中で成功している人は必ず他人よりも努力していますが、必ずしも努力したからといって成功を収めるわけではありません。だからこそ成功者には大きな利益が付いてくるわけですが、世の中には努力せずとも大きな利益を生む…
こんにちわ、リョウスケです。 人間は誰しも克服できない「弱点」を抱えています。 例えば、字を書くのが苦手だったり、人と話すのが苦手だったり、人によっては異性と話すのが苦手という人もいるかもしれません。 他人から見ると大したことない「弱点」だ…