米国株のメリット
こんにちわ、リョウスケです。 最近はコロナの話をあまり聞かなくなりましたよね。 コロナの際は世界中で経済が停滞しましたが、我らが日本は良くも悪くも横ばいになっていたそうです。 それはさておき、コロナの中で経済的に不安を持った人が多かったのか、…
こんにちわ、リョウスケです。 最近は新社会人とおぼしき、若いサラリーマンをよく目にします。 今頃、慣れない仕事に余裕が無くなったり、めんどくさい上司や先輩の攻撃にあってしんどい思いをしている人たちも多いと思います。 この中で何人が半年の壁、一…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資を始めるきっかけは人によって異なるかと思います。 お金持ちになりたい、老後に備えたい、ワンランク上の生活がしたい、などなど様々です。 私の場合、仕事がイヤなんで一刻も早くアーリーリタイアしてのんびりしたス…
こんにちわ、リョウスケです。 皆さんはトマ・ピケティ氏をご存じですか? この人はフランスの著名な経済学者で「21世紀の資本」を執筆しています。 この書籍では、過去の「資産運用で得られる利益率」と「働いて得る所得の伸び率」を調べていて、すごく興味…
こんにちわ、リョウスケです。 一般的にはあまり知られていませんが、投資家の間では多くの人が知っている「投資の最適解」というものが存在しています。 それが米国の優良企業で構成される「S&P500指数」と連動したETFに投資することです。 これは、オマハ…
こんにちわ、リョウスケです。 最近はコロナ禍の真っ只中にあるとはいえ、株式市場がそれなりに好調であるせいか、株式投資をやっている人が多くなっています。 ただ、ほとんどの人は日本株をやっていて、私のように米国株をやる人はほとんどいません。 まあ…
こんにちわ、リョウスケです。 私が株式投資を始めたのは「若いうちに資産を形成して会社を辞めてやる」と思ったからです。 当時は本当に仕事が嫌で毎日「辞めたい、辞めたい」って思ってましたからね。 ただ辞めたくても、会社辞めた後に生活が苦しくなるの…
こんにちわ、リョウスケです。 私達凡庸な人間は未来を100%当てることはできません。ドラえもんや未来が分かる水晶玉でも持っていない限り不可能です。 ただ、かなりの確率で当てる予想はいくつかあります。例えば人口動態です。 これは現在の出生数が分かれ…
こんにちわ、リョウスケです。 わたしは株式投資を始めて約20年が経過しましたが、この間親しい人には株式投資の有効性を語っています。 まあ、ほとんどの人はきょうみなんて持ちませんが中には興味を持って質問をしてくる人もいます。 その中で最も多いのが…
こんにちわ、リョウスケです。 私は40代にして8000万円以上の資産を保有することができ、同世代に比べるとかなりよゆうのある生活をしています。 おかげで仕事は気に食わなければいつでも辞めてやる、というスタイルを実現できかえって仕事を思いっきりやる…
こんにちわ、リョウスケです。 インターネットのサイトを見ていると様々な広告が見られますよね。中には、謳い文句が「ホンマかいな」ってものも存在しています。 例えば「 勝率90%の投資法」だの「株で3億稼いだ男が教える絶対に勝てる投資」といった誇大広…
こんにちわ、リョウスケです。 最近の日本株はコロナ禍の中でもそれなりのパフォーマンスを見せています。では、今後も日本株に投資すべきかというと少し厳しいと思います。 もちろん日本企業について詳しい方は投資すべきだと思いますが、普通の人では難易…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資の歴史は古く、先人たちが試行錯誤してくれたおかげで、絶対に儲かるとは言わないにしても、限り無く最適解と言われる投資手法は存在しています。 それが米国の優良企業で構成される「S&P500指数」と連動したETFに投資…
こんにちわ、リョウスケです。 投資に縁のない人や金融について詳しくない人は「株式投資」はリスクばかりで儲かるわけがないと考えています。私の親なんかも私が株式投資をやっていると知った時点で「株なんてやめなさい!後で後悔するよ!」なんて言われま…
こんにちわ、リョウスケです。 一般人が億万長者になることは夢物語のように思えるかも知れませんが、実は簡単に・・とまでは言えませんが、中小企業で働きごく一般的な給料を貰っているサラリーマンでも億万長者になることはできます。 その方法は株式投資…
こんにちわ、リョウスケです。 日本は既に衰退社会に突入していると言われていますが、多くの人が老後の生活について不安に感じていると思います。 昨年は金融庁が「老後の生活を年金だけに頼ると2000万円不足する」と発表し物議を醸し出しました。 ただ、…
こんにちわ、リョウスケです。 現在の日本は様々な課題を抱えていますが、中でも「少子高齢化」は様々な問題を併発してしまうことになるので、すぐにでも解決すべき非常に重要な問題です。この問題にどのように対応するかによって日本の将来を左右すると言っ…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資には様々な投資手法が存在していますが、「絶対に勝てる投資法」というものは存在していません。 よくインターネットの広告などで「 勝率90%の投資法」だの「株で3億稼いだ男が教える絶対に勝てる投資」といったもの…
こんにちわ、リョウスケです。 老後不安が高まる中、なんとか資産形成をしようと「株式投資」をやっている人も多いかと思いますが、日本の将来性を考えると「日本株」だけでなく「海外株」への投資もポートフォリオに加えておいた方が良いでしょう。 具体的…
こんにちわ、リョウスケです。 日本はバブル崩壊後、20年以上もの長い間経済が低迷しました。 その結果、中国に経済力で追い抜かれ、韓国やインドなどの他のアジア諸国にも追いつかれつつあり、日本の国際競争力は低迷し続けています。 そして将来のことを…
こんにちわ、リョウスケです。 2019年5月に金融庁が提示した「老後を年金だけで生活すると2000万円不足する」という通称「老後2000万円問題」は相変わらず注目されている話題となっていますね。 報道番組が行った世論調査によると、今回の金融庁の発表で年金…
こんにちわ、リョウスケです。 近年、中国をはじめとした新興国が台頭してきており、日本などの先進国は世界的な地位を落としています。 今後こういった新興国は更に成長を続けるので、かつての先進国は世界的な地位や発言力を下げでいくでしょうね。 ただ…
こんにちわ、リョウスケです。 私たちの住む世界は、一部の富裕層と多くの貧困層が入り混じっており、「貧富の差」が存在しています。そして、これからも「お金」という概念が存在する限り、この「差」は絶対になくなりませんし、場合によっては、これから…
こんにちわ、リョウスケです。 もし「お金持ちになりたいですか?」と問われたら、ほぼ全ての人が「はい」って答えるのではないでしょうか。 プライベートではあまり「お金」「お金」と言ってしまうと、品性を疑われてしまうので、あまり言えませんが、本心…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資をする上で、絶対に儲かる方法なんてないのは、個人投資家にとって周知の事実だと思いますが、「最適な解」というものは存在しています。 その中で、最もメジャーな方法が、米国の優良企業で構成される「S&P500指数」…
こんにちわ、リョウスケです。 世界は、いつの時代でも「貧困」という問題が付きまとっています。 私たちの住む日本は、世界的に見ると比較的裕福な国とされており、1970年代には「一億総中流」と呼ばれるほど、貧富の差が少ないと言われていました。 実際…
こんにちわ、リョウスケです。 「アメリカ」・・・覇権国にして、世界の「政治」「経済」の中心地です。 中国が台頭してきたと言われていますが、それでも、やはり「アメリカ」抜きでは、「政治」「経済」は語れません。 そして、そのアメリカ発祥の企業も…