連続増配銘柄への投資
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資には様々な投資法がありますが、中でも米国の連続増配企業への投資はオススメです。 なぜ日本の連続増配企業ではなく、米国の企業かというと、米国企業は日本企業と比較すると、株主還元意識が高いとされていますから…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資の最適解はS&P500指数と連動したETFや投資信託に投資する、というものですが実際のところ株式投資を楽しむためにはそれ以外の銘柄にも投資したいと思っています。 ちなみにわたしのポートフォリオ中で多いのが、「連続…
こんにちわ、リョウスケです。 企業の株式を購入すると、定期的に「配当金」がもらえます。私はこの配当金を貰えるのが凄く嬉しいんですよね。 毎月の給料をもらうときの嬉しさと同じ感覚です。 ちなみに「配当金」・・つまり株式をする上でインカムゲインを…
こんにちわ、リョウスケです。 私は配当金を出している企業が好きなんですが、その中でも「連続増配」している企業は最高の一言です。 「連続増配」とは毎年増配しているという意味なんですが、残念ながら日本企業にはそういう会社が比較的少ないです。 一方…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資の初心者が最も悩むのが「何に投資すればよいのか分からない。」という点だと思います。 そんな人にお勧めしたいのが「インデックス投資」です。 これはアメリカの「S&P500指数」や「ダウ工業平均株価」、日本の「日…
こんにちわ、リョウスケです。 私達は未来が見える水晶玉を持っているわけではありませんし、ドラえもんのような猫型ロボットが身近にいるわけではありませんので、将来のことは分かりません。 ですので、いかなる事態が起きても耐えれるように「準備」をし…
こんにちわ、リョウスケです。 私の投資判断の一つとして「配当金」の利回りや連続増配年数があります。 やっぱり配当金って貰えると嬉しいですからね。言わば夏冬のボーナス貰ったら嬉しいじゃないですか。あの感覚に似てますね。 ちたみに連続増配年数が2…
こんにちわ、リョウスケです。 現在は日本にいながらでも簡単に海外の株式を購入できるようになりました。日本株しか購入できなかった人間からすると本当に便利になったものです。 そしてこの便利さを存分に利用していきたいですね。特にこれからの時代は不…
こんにちわ、リョウスケです。 私が株式投資をはじめた頃は日本株の運用をしていましたが、今は米国株の運用をおこなっています。 その理由は、日本がこれまでほどの大きな成長がみこめないこと、そして米国は今後もある程度の成長が見込めること、ただそれ…
こんにちわ、リョウスケです。 株式の醍醐味ってなんでしょうか? お金が増えること? 日々変わる株価に一喜一憂するドキドキ感? まあ、色々あると思いますが、私もたくさんある中で配当金を貰った時は凄く喜びがあります。 なかでも「連続増配企業」に投資…
こんにちわ、リョウスケです。 私は株式投資をすでに20年近くやっていますが、未だに配当金が貰えた時は本当に嬉しいです。 株式投資には様々な魅力的がありますが、「配当金」もその一つですね。 そんな「配当金」ですが、最近は日本企業も株主への還元意識…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資は難しく、必ず儲かるというものでもありません。実際の所、投資を始めてから数年後に収益が出ているのは一割程度という試算もあるくらいです。 そして何が難しいのかというと「銘柄選び」が分からないという人も多い…
こんにちは、リョウスケです。 人が生きていく上で「ストレス」が完全になくなるのはすごく難しいと思います。 いくら仲の良い友人でも一緒に過ごすとそれなりにストレスが掛かりますし、恋人や夫婦なんて期待値が多い分、腹が立つことも多いです。 ただ、最…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資で利益を得るためには大きく分けて2つの方法があります。 一つは購入した際の株価と売却する時の株価の差益を得る方法です。これをキャピタルゲインと言い、多くの投資家はこの利益を得るために株式投資をやっています…
こんにちわ、リョウスケです。 日本人は欧米に比べると株式投資をやっている人が圧倒的に少ないです。 これは長い間経済が低迷しており、株式投資なんてやっても儲からないと考えている人が多い点と、リスクを取ることを避ける民族性があるんだと思います。…
こんにちわ、リョウスケです。 現在の日本は約30年近く経済の低迷が続いており、かつてに比べると国際的地位を大きく下げています。その結果、国際的地位や世界での発言力が下がっているだけでなく、今後は少子高齢化などの様々な問題によって、さらに低迷…
こんにちわ、リョウスケです。 上場している株式に投資した際、定期的に「配当金」を貰える企業があります。 「配当金」は企業の利益を削って、投資家に分配しているだけなので、意味が無いという投資家も多いですが、それでもやっぱり「配当金」って貰える…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資をやる人の「目的」は「資産を高めること。」に尽きると思います。 しかし、「経済は生き物」と言われるように、予測不能な動きをすることから、将来株価が上昇する銘柄を見つけ出すことは至難の業です。 そんな中、「…
こんにちわ、リョウスケです。 「株式投資」をやっていない人の中には、「どんな銘柄に投資したら良いのか分からない。」と考えている人が多いようです。 でも実は「株式投資」には、様々な「投資手法」があって、その手法に基づいた銘柄選定が行えることを…
こんにちわ、リョウスケです。 現在の日本は少子高齢化をはじめとする大きな問題を抱えており、その将来性に大きな影を落としています。 もしかすると、今当たり前となっている年金制度をはじめとする社会保障制度が維持できず、私たちが年老いた時に満足の…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資の魅力として、「配当金」がありますが、アメリカ企業は、日本企業と比較すると、株主還元意識が高いとされています。 株式投資の世界では、連続増配年数が25年以上の銘柄を「配当貴族」、50年以上の銘柄を「配当王」…
こんにちわ、リョウスケです。 2018年に入ってから、米国株式市場も、長期金利利回り上昇や、貿易戦争の懸念などの悪材料により、勢いがありませんね。しかし、そんな低迷している市場の中で、ハイテク株が非常に強い状態となっております。 例えば、ここ数…
こんにちは、リョウスケです。 この世はストレス社会・・、皆がなんらかの「ストレス」を抱えて生きています。 その原因は、様々なものがあるかと思いますが、日々勤しんでいる「仕事」が起因となっているケースも多いのではないでしょうか。 お客さんに無…
こんにちわ、リョウスケです。 「働かざるもの食うべからず」 誰が考えたか知りませんが、メンドクサイ言葉ですよね。しかし、残念ながら、生活していく中で、非常に的を得ている言葉だと思います。 実際、働かないと食えませんからね・・ほとんどの人は。 …
こんにちわ、リョウスケです。 日本人は、「質素倹約」が美徳とされており、「お金の話なんてキモイわ。」「お金持ちなんて、何か悪いことしている。」等と言って、拒絶反応をする人が少なくありません。 とはいえ、生活をするためには、お金が必要で、どん…
こんにちわ、リョウスケです。 「株式投資」には、様々な投資方法がありますね。 市場平均を目指す「インデックス投資」や、成長株に投資する「グロース株投資」、実際の価値よりも値を下げている銘柄に投資する「バリュー株投資」など、様々な投資方法が存…
こんにちわ、リョウスケです。 米国株に投資するメリットは、いくつもありますが、株主に対する還元が活発であることも、その中の一つとして挙げられます。 「自社株買い」を行って、一株当たりの価値を上げたり、「配当」という目に見える形で、株主に還元…
こんにちわ、リョウスケです。 株式投資では、配当金を再投資することで、効率的に資産の最大化が行えると言われています。米国は、日本に比べて、「配当金」で株主へ還元するという文化が根付いており、何十年も「連続増配」を続けている企業もあります。 …